現在、開校6周年キャンペーン実施中! 詳細はこちら
ワード、エクセル、パワーポイント!
自治会資料、家計簿、年賀状、懇親会案内、手作りカレンダー!
少しだけ勇気を持ってチャレンジすれば、職場でも家庭でも、晴れの日も雨の日も、パソコンほど便利で楽しいものはありません!
なんとなく尻込みしてストレスを抱えているあなたも、笑顔満点です。安心してお任せください。
ふじみ野パソコン教室は、
1. きめ細かな習熟度管理、と
2. ステップ・バイ・ステップの徹底、で
生徒様のペースで着実にスキルを身に付けさせます。
まずは無料体験! お申込みをお待ちしております。
ふじみ野パソコン教室 代表 野津弘毅
電話 049(214)3410
とても丁寧に指導して下さいます!
先生がマンツーマンで教えてくださるのがありがたいです。わからないことはその場ですぐ、何度でも聞くことができます。
現在、ワードでいろいろな案内文、文章作成などできます。今年の年賀状は自作のものでした。
とにかく先生が親切! 困っていると、そーっと側に来て、様子眺めをしながら、声がかかるのを待っているといった雰囲気です。
ともかく丁寧に指導して下さいますので、安心です。
(60代女性/写真の生徒様)
しっかり身に付きます!
仕事のため思い切って入会しましたが、エクセルを丁寧に教えて頂いています。
なかなか進まないときもありましたが、心許ないところは何度も復習を指示されたことが逆に良かったです。
他の生徒さんとの、おしゃべりの時間も楽しいです。
(50代女性/写真右の生徒様)
無理なく着実に習得!
自動車販売店の副店長をしています。
これまでももちろん仕事でパソコンを使っていましたが、正式にパソコン指導を受けたことはなく、提出物の作成やEメールでの報告で字をうつことに若干不自由を感じていました。
また、実務経験を積むにつれ、販促チラシやショールームPOPも自分自身で作りたい、と言う欲も出てきて、思い切って入会しました。
タイピングについては正式な指使いなど身に付け、今は字をうつのに苦労はありません。また、ワードは現在学習中ですが、教科書1巻を修了した先日、修了証を頂きました。イラストや写真、ページ罫線などを挿入して案内文やハガキ文を作成することができます。これからショールームPOPに着手するところです。
先生がきめ細かく進捗をチェックしてくれるので、無理なく着実にスキルを身に付けることができます。
(40代男性/写真の生徒様)
ぼけ防止にも最適!
興味はあったものの、なんとなくやっていなかったパソコンに、80歳を過ぎて遂に挑戦してみました。
始めた時は自分にできるだろうか、とも思いましたが、先生がきめ細かく進捗をチェックしてアドバイスして下さったおかげで、徐々に楽しくなっていき、1年半でワード入門講座の修了証を頂きました。ワードは同窓会の案内などに活用しています。
その後は専ら"ワード絵画"を勉強して、自作のワード絵画で、年賀状、写真集、カレンダーなど作りました。特にカレンダーは家族や親戚、友人、家内の友人などに差し上げて好評を頂きました。
パソコンのおかげで雨の日も退屈しません。
カレンダー作りでワード絵画も一段落とし、今後はエクセルもやってみようと思っています。
パソコンは、ぼけ防止にも最適です(笑)。
(80代男性/写真左の生徒様)
使用ソフト: ワード
課題名称: 7月お誕生会のご案内(案内文)
生徒: 60代女性
受講期間 : ワード学習約4ケ月(月8コマ受講)
解説:
文字の着色、テキストボックスの挿入、イラスト取り込み、初歩的な地図の作成、ページ罫線など、ここまで学習したスキルをフル活用して、楽しい案内文書になっています。
使用ソフト: エクセル
課題名称: 成績表(表計算)
生徒: 60代女性
受講期間: エクセル学習約4ケ月(月8コマ受講)
解説:
表作成スキル及び合計計算、平均計算、最大値、最小値の計算式などを駆使して作った集計表です。
セルに色を付けて見易くなるような工夫も施されています。
ちなみに、表内数値は小数点以下を四捨五入しています。パソコンのスキルではないですが、将来仕事で困らないように、表内数値の「桁」はそろえるよう指導しています。
使用ソフト: ワード
課題名称: 秋の夕焼け(ワード絵画)
生徒: 80代男性
受講期間 : ワード絵画学習約13ケ月(月8コマ受講)
解説:
上級者の作品です。
五重塔の細かい造詣も見事ですが、空や雲のグラデーション(徐々に色が変化していく配色)の妙にもご注目下さい。
入会金
11,000円⇒ 現在キャンペーン中! 2月27日までに入会の方は4,460円!
講座と月謝
ひとコマは50分。価格は税込価格です。
記載した各講座修了に必要なコマ数、月謝はあくまで目安です。
基礎トレーニング
ステップ | 主な内容とコマ数/月謝 |
- | マウス操作、タイピング |
16コマ/13,240円x2ケ月 |
ワード入門
ステップ | 主な内容とコマ数/月謝 |
初級 | 案内文、表の挿入、葉書文 |
16コマ/13,240円x2ケ月 | |
中級 | 画像、テキストボックス |
24コマ/13,240円x3ケ月 | |
上級 | ワードアート、図形の活用 |
24コマ/13,240円x3ケ月 |
エクセル入門
ステップ | 主な内容とコマ数/月謝 |
初級 | 表の作成、合計計算 |
16コマ/13,240円x2ケ月 | |
中級 | その他の計算式 |
24コマ/13,240円x3ケ月 | |
上級 | グラフ、ワードアート |
24コマ/13,240円x3ケ月 |
パワーポイント入門
ステップ | 主な内容とコマ数/月謝 |
- | 基本からアニメーション |
16コマ/13,240円x2ケ月 |
写真加工
ステップ | 主な内容とコマ数/月謝 |
- | 合成、切り抜き等 |
16コマ/13,240円x2ケ月 |
ファイルの整理整頓
ステップ | 主な内容とコマ数/月謝 |
- | ファイルの整理整頓 |
4コマ/13,240円x0.5ケ月 |
ワード絵画
ステップ | 主な内容とコマ数/月謝 |
- | 初級から上級 |
(特に期間は定めません) |
その他講座
講座名 | 主な内容とコマ数/月謝 |
年賀状 | 年賀状など葉書文 |
要相談 | |
パンフレット | ワードで作るパンフレット |
要相談 | |
カレンダー | ワードで作るカレンダー |
要相談 |
1. 少人数個別指導
初心者は一度に二人まで
パソコンは一人一台
講師が生徒の進捗を細かくチェック
2. 授業日自由指定制
曜日、時間固定ではなく、好きな日、好きな時間を選択できます。事前のご連絡で授業日時振替もOK!
無理なく学習を進められます。
3. 安心の月謝制
ひと月の受講回数を決めて、毎月毎月のお支払いなので安心です。
4. わかりやすいテキスト
定評のあるパソコン教室専門出版社 2社のテキストを、互いの長所を最大限引き出せるよう組合せ、学習を進めやすく、かつ、必要なスキルを漏れなく習得できるようにしています。
5. 基礎スキル重視
将来にわたり長く長くパソコンに親しめるよう、マウス操作、タイピングといった基礎スキルを重視しております。
6. 多彩な楽しみ方を提案
ワード、エクセルといった基本ソフトの枠を超え、手作りカレンダー、写真加工、ワード絵画、FacebookなどのSNS等、様々な楽しみ方を提案します。
7. 広々とした教室
広々として開放感のある教室で、ゆったり授業が受けられます。
改めまして、ふじみ野パソコン教室 代表 野津弘毅(のづひろき)です。
「鶏口となるも牛後となるなかれ」。組織の一部で終わることがいやになり28年勤めたメーカーを飛び出し(と言うとカッコ良いですが、宮仕えがいやになり)、50歳になったことを機に独立。
会社員時代は経営トップに諸々判断材料、すなわち資料を提供する仕事に従事しパソコンは鍛えられていたので、これなら人に教えられるのではないかと思い、平成27年2月に当パソコン教室を開きました。以来、多くの生徒様をお迎えすることができ、お蔭様で6年目を迎えております。
開校以来一貫して心がけているのは「身に付く」ということへのこだわり。
質問しやすい雰囲気を保ち、お茶の時間は生徒様差し入れのお菓子を食べながらおしゃべり、と、和気あいあいとやっています。しかし一方で、マウス操作、タイピングといった基礎スキルを疎かにせず、また習得が不充分と思えば同じ課題に繰り返し取り組んでもらうなど、着実にパソコン・スキルを身に付け、長く長くパソコンに親しんでもらえるような指導を実施してまいりました。
生徒様がスキルを確実に身に付け、末永くパソコンに親しめるよう、当教室では以下のような方針でパソコン指導を提供しております
1. 個別指導
一斉に始まって一斉に終わり、個々の生徒の理解度に頓着しない集団指導ではない個別指導。少人数制で丁寧に教えています。自分のレベル、自分のペースで学習できるので、スキルが着実にアップします。
生徒様の進捗度をきめ細かくチェックし、着実なスキル・アップのため、課題の達成状況によっては同じ課題に繰り返し取り組むよう指示することもあります。
2. 授業日自由指定制
授業は曜日、時間固定ではなく、好きな日、好きな時間を指定できます。
毎月あらかじめ、ひと月分のスケジュール予約表を提出して頂きますが、事前のご連絡で授業日振替もできます。
3. 安心の月謝制
ひと月の受講回数を決めて毎月毎月お支払い。
無理なく学習を続けられます。
4. 基礎スキル重視
前述のとおり、将来にわたり長くパソコンに親しむためには、マウス操作、タイピングといった基礎スキルの習得が欠かせません。
最初は単調に思えるトレーニングも、徐々に上達していくことを楽しみながら取り組んで下さい。
5. 多彩な楽しみ方を提案
ワード、エクセルといった基本ソフトの枠を超え、手作りオリジナル・カレンダー、ワード絵画、写真加工、Facebookなどのソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)など、多彩なパソコンの楽しみ方を提案します。
パソコン画面(デスクトップ画面)上のファイルやデジカメ写真の整理についてもご相談下さい。
きれいな年賀状や手紙を自分で作りたい!
孫の写真でオリジナルのカレンダーを作ってあげたい!
自治会の総会資料や、イベントちらしを自分で作りたい!
パソコンで”絵”を描いてみたい!
町内会名簿を作りたい!
家計簿をパソコンで楽につけたい!
仕事に出たいがパソコンが不安!
急に仕事でパソコンを使うようになった!
撮ったデジカメ写真を整理したい!
思い立ったが吉日! 始めて遅すぎることはありません!パソコンに関することならなんでもお任せください。
困っている皆様のお役に立ちたい。そう思ってパソコン教室を運営しています。
教室でお目にかかれることを楽しみにしております。
ふじみ野パソコン教室
代表 野津弘毅
ご覧下さい。
まずは、無料体験にお申込み下さい!
(2月4日から2月27日までにお申込みの方に漏れなく、冊子"パソコンの勉強
7つのポイント"をプレゼント!)
無料体験実施中。(所要時間目安:約60分)
・お名前と、第一、第二希望日時をご連絡下さい。
・混みあっております。お申込み希望日時は余裕を持って指定して下さい。
・状況によっては募集を締め切る場合もございますので、お早めにお申込み下さい。
お電話( 049(214)3410)か、以下のお申込みフォームで(クリックまたはタップして)お申込み下さい!
LINE公式アカウントでパソコン情報、地域の情報など役立つ情報を発信中!
1)上のLINE公式アカウントのロゴをタップし、「追加」をタップして頂くか、 2)IDの『@mzy3865p』で検索、あるいは 3)パソコンでご覧の方は表示のQRコードを読み取って下さい。
LINE公式アカウントから無料体験のお申込みを頂いた方には、入会金1,000円割引き致します!
(無料体験お申込みについては、必ず体験希望日時を連絡下さい。)